子供の仕業でしょうか
溢したにしては
指の形についた部分があります。
トマトと言ってもピューレの様に
見た目から簡単に取れるだろう予想を裏切って
濃い部分は黄ばみが残りました。
まあ、日光にさらしておけば
そのうち破壊されてしまうのでしょうが
それまでの間色づいたままの着用は
勇気がいります。
**
トマトの赤色はリコピンというカロテノイド色素で
抗酸化作用があり
体にはとってもいい成分なのですが
スラックスにはとっても厄介な色素です。
カロテノイドは油溶性のビタミンなので
染まりこんでしまうと漂白も効果薄です。
分子構造はC40H50と炭化水素的ですが
アルコールでは取れきれなかった。
人参に含まれるβカロテンもカロテノイドですが
リコピンの方が抗酸化力が強く最近注目を浴びてます。
人参よりトマトの方が有効なのです。
大好きトマトはカロテノイドの救世主なのであります。
私の様な人参嫌いな人は
是非言い訳の講釈にご利用くださいませ。
**
という事で軽く色修正をしましたので
ビタミンが破壊されるまでの間も
安心して着用くださいませ。
くれぐれもお子様を叱ったりして
トマト嫌いになさらないように
よろしくお願いいたします。
お洒落のメンテナンスなら
中塚クリーニング「Royal MIYABI」